喜多見
喜多見不動
健康祈願星祭りで厄除け毎年冬至の日に星祭りが行われることで有名な『喜多見不動』は、不動明王を本尊とするお寺。この尊像は、明治の初めに起きた多摩川大洪水の時、喜多見河原に流れ着いたものを、当時の住民が成田山新勝寺で入魂し、お堂に安置したと伝えられる。星祭りとは、故人の生まれた年に当たる星と、その年に当たる星を供養し、福を招き災いを除くという厄除けの繁り。ここでは、カボチャに"真田幸村"と書き、隣に自分の名前と生年月日を書き涛えて護摩壇に備え、近くの川へ流す。
住所 世田谷区成城4-2-8
0 件のコメント :
コメントを投稿