常念寺(じょうねんじ)

京王井の頭線
東松原・新代田

常念寺

江戸時代初期に草創した寺院


江戸時代初期に創建された後、築地本願寺内寺町へ移転。1923(大正12)年に発生した関東大震災を受け、昭和4年に現在の場所へ移った。関東大震災では、堂字とともに寺宝旧記を消失。山号は伏見山、本尊は阿弥陀如来、宗派は浄土真宗本願寺派。

住所 世田谷区松原5-46-8

0 件のコメント :

コメントを投稿