福昌寺(ふくしょうじ)

小田急小田原線
経堂

福昌寺

"経堂"の名前の由来とも言われる寺


開基・松原土佐守弥右衛門は漢方医で、福昌寺を建立する際、先に医学書を納める堂を造った。それを、村人たちが経本を納める堂と勘違いしたことから、この地名になったという一説がある。まさにシンボルというべき寺なのだ。
毎年開催される祭典「経堂まつり」の際は、境内が控えの場所にもなる

住所 世田谷区経堂1-22-1
電話 03-3420-3269

0 件のコメント :

コメントを投稿