杓子稲荷神社(しゃくしいなりじんじゃ)

小田急小田原線
梅ヶ丘

杓子稲荷神社

地元の人に親しまれる街の小さな神社


室町時代、足利官領の下で権力を轟かせていた吉良氏がこの地を治めることになり、世田谷城を築く。その際、鬼門鎮護としてこの地に伏見稲荷を勧請したのが始まりという。毎年10月に秋祭り(例大祭)が行われることでも知られている。

住所 世田谷区梅丘1-60-7

0 件のコメント :

コメントを投稿